top of page

佐伯センセイ講演会終了しました!

2023年10月22日

佐伯和也先生(かずやん)の講演会と公開コーチングが終了しました


前半の講座部分は主に

ゲームと子どもの勉強についての関係

のお話でした


ゲームを制限したら

勉強時間が増える


の方程式は間違えている


人はやりたいことを

制限されればされるほど

執着するし

ストレスが溜まって

他のことに意識がいかなくなる


子どもの自主管理能力を高めたいのであれば

子どもを管理しないこと

・・などなど


わかりやすく、楽しい講座でした!


後半は

お待ちかねの公開コーチング!

希望者の中から選ばれたお二人が

素晴らしい公開コーチングを見せてくださいました。


椅子を使って

自分と子どもの位置関係を

あっちこっちに動かして

確認していく中で

相談者の方の気持ちに共感して涙を流す参加者の方もいました。



今回もチームタイルカフェの

素晴らしいチームワークで

楽しく終了しました!


そして終了後は

リアル開催ならではの

打ち上げ〜!


こちらも大変、盛り上がりました〜!



ーBASEの皆さんの 佐伯先生とのやり取りで 先生が『かずやん』と言われる 所以がわかりました笑ー


かずやん

そして

ご参加いただきました皆様

一緒に時間を過ごせて

本当に楽しかったです!


ありがとうございました!


 

(ご感想・抜粋) 会場に足を運ぶことによりリアルに体験し感じられたことが沢山ありました。 まさに事実は小説よりも奇なり。

素敵な体験をありがとうございました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 本日はありがとうございました。

「許可を出す」というトレーニング、やってみたいと思います。 貴重な体験をさせていただきました。

見守って、寄り添っていきます。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- タイルカフェさん、いつも興味ある講演会を企画してくださってありがとうございます。

自己決定権があるのが『幸せ』っていうのが印象に残りました。

公開コーチングもどう話が進むんだろうと気になりましたが、自分に許可を出す練習、大切だなと思いました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 本日はありがとうございました。

今まで、ゲームや youtube もほとんど制限してきませんでしたが、中々自ら勉強するまでには至らず参加させていただきました。 「ためしに許す練習」私も実践しようと思います。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 自分、子どもへの頑張りを認めたり、あ~ダメだったと思う事への許しの大切さを感じました。 公開コーチングのお二人さま、貴重なお話をありがとうございました。 佐伯先生、気づきをありがとうございました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 公開コーチングは、話してくださった方の気持ちがすごく伝わってきて自分もそうだったなと、うなづきながら見させていただきました。

こんなふうに吐き出せる場があることは、とても悩んでいる時には必要なことだと思います。

タイルカフェの存在はとても大きいと思いました。

活動応援しています。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 今日はありがとうございました!

公開コーチングの方で話してくれた方が自分の正直な気持ちをたくさん出してくれたのがすごくよかったです!

きっときっとどのお母さんも大丈夫。

きっときっとどの子どもも大丈夫。

皆で幸せな毎日を送ろう! ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 元気な自由人の子どもたちにほとんど制限をかけていないつもりでいましたが、まだまだ細かいコントロールをしてしまっていることに気付きました。

まだまだ小さいと思っていた我が子達ともっと丁寧にコミュニケーションをとっていきたいです。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- リアル公開コーチング最高でした。

子どもの「自ら学ぶ」をこれからも応援していきます。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 「なるほど」「そうだ!」と心が大変動かされるお話でした。

また他にもたくさんお話をお聞きしたいです。

本日はありがとうございました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 講演会、コーチング共に、普段自分が抱いている悩みにつながる話が多くて、大変勉強になりました。

子どもの為と思っていたけれど、自分が安心するため、満足するための声かけしか出来ていなかったのかも。

子どもの立場で考える練習もしてみます。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 私の思っていることと子どもの思っていることが違うと頭では分かってても、分かってほしい・やってほしいことを指示や命令をするってことをしていた様に思った。

自分の考えを押し付けがちだったことに気付いた。

子どもの気持ちを尊重したいと思う、そうできたらいいな…と思った。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 初めて講演会に参加しました。

話を聞いて、なるほどと思ったり出来るかなぁと考えてみたり、いろいろと勉強になりました。

頭で考えているだけではなく、声をかけ、話をして、子どもの気持ちを聞くことが大事なのだと感じました。 公開コーチングも話すこと、声を出すことで自分の気持ちに気づいたり、当たり前のことだと思っていたこともそうでないのだと気づけました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 最近ガミガミ言うのをやめてみたんですが、このままダメな子になったらどうしよう、本当にええんか…と不安でしたが、今日のコーチングを聞いて自信がもてました。

わかりやすく話して頂き、納得することができました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- コーチング、すごくよかったです。

貴重な機会をありがとうございました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 自分の経験を思い出すと、制限されないと自分で考えゲームもしなくなりました。 家庭の安心安全という場の意味も、指示やコントロールが入ると安全じゃなくなるんだという事を忘れないように過ごしていきたいと思いました。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 子育てに対するモヤモヤがスッキリしました。

3人の男の子を育てる中で3人それぞれの個性が強く、どうして同じように育てているのに?とネガティブに考える事も多かったのですが、それぞれに接し方を変えるという事を是非心がけたいと思いました。

この後から実行します!! ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-

お話伺って、やったらアカン!なことばかりしてきた母です!もう1回やり直したい。 長女は第 1 子なので穏やかに勉強を強制することなく育てましたが、周りが勉強熱の激しい方ばかりでついていけなくて、長男には早期教育、塾通いのオンパレードで勉強を嫌いにしてしまいました。 2人とも学校には皆勤で通学してましたが「勉強」はもう好きになれないですね…。 ー*-*-*-*-*-*-*-*-*- 勉強に限らず、親が「やってほしいな」という想いで言っている事が、子どもからすると「強制」と感じる事が多くあるのかな?と思いながら聞いていました。 「主体性を取り戻す」というのは、なかなかやっかいで難しいところです…。 そもそも、夫婦が同じ方向を向いていないと、どれもこれも達成するのに倍以上の時間がかかるものなのでしょうか???

その辺りの事も機会があれば伺いたいです!ありがとうございました

 

閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page