top of page

R4年度不登校生の高校進学状況アンケート結果

更新日:2023年3月28日

今年度、タイルカフェ に関わる

中学3年生の保護者のみなさんと

『中三ネットワーク』というグループを作り、

情報交換や近況報告を続けていました。


子どもによってやる気の出る時期も、その出方もさまざま。

ある程度リードしてほしい子もいれば、

放っておいてほしい子もいます。


どの学校を選んだらいいのか、

親はどのように動いたらいいのか、

そこに正解はありません。


ただ結局、一番大事なのは

『本人のやる気』


本人がその気にならなければ

その後の高校生活に

問題が起きやすいことは


不登校の先輩方の経験や

さまざまな専門家の方の話からも明らかです


子どもを信じて

子どもの未来を信じて

子どもの幸せを信じて


『子ども自身が納得できる進学こそが一番大切だよね』と

お互いに確認しながら


今年度中3保護者のみなさんそれぞれが、

我が子の顔を真正面から見て、

それぞれの受験に向き合われました。


今回のこのアンケートは

今年、中3保護者だった方たちが

次に高校進学を考える不登校の保護者の皆さんに

少しでも参考になれば、とご協力くださいました。




今年度中3生の進学状況のアンケート結果



1 お子様の性別



2 いつから不登校になりましたか?




3 お子様の今(中学3年生3学期)の状況



4 お子様の進学状況



5 進学先の高校名とコース


  • 西宮甲英高校  3dayコース              2人

  • ルネサンス高等学校 大阪通信            1人

  • おおぞら学園梅田キャンパス 進学コース        1人

  • 第一学院高等学校     1人

  • 大阪YMCA学院高等学校 Yチャレンジコース(通学5日)  1人

  • 兵庫県立尼崎工業高等学校 建築科 1人

  • 阪神昆陽特別支援学校 職業科             1人


6 お子さんがその学校を決めた決め手

  • 通学のしやすさ

  • 距離、通う頻度、見学に行ってみて

  • アルバイトができる学校

  • ネット授業可能、少人数制

  • 楽しそうと言っていました

  • 自転車通学できるからと、入りたいクラブがあったから

  • ほっとすてっぷのスタッフさんが通っていたと聞き、気になって見学に行ったら気に入った

  • 専門科に興味があったから



7 進学についていつから、どんな風に動きましたか?(親の行動)

  • 合同説明会、個別説明会、授業参観等、参加しました。

  • 中1、中2は母のみ通信制合同説明会に行ってみました。

  • 年4日の通学で卒業でできると聞き、 入学案内資料を何校かと一緒に取り寄せ、子どもと一緒に見比べました。

  • 中2半ばからネット等で情報収集

  • 中学2年生の頃から資料請求をしました。

  • 中3の5月の梅田での合同の学校相談会から、通信制の情報集めを始めた。 公立は6月のオープンスクールに行きました。合同説明会は、神戸も含めて3回行きました。

  • 中3に進級した頃から学校の先生と意見を共有しながら本人の意思を聞きました

  • いろんな学校の見学に連れて行った



8 進学についてお子様はいつから、どんな風に動きましたか?

  • 親と一緒に行きました。

  • 中3になって、始めの方にあった通信制合同説明会と、実際に学校見学を行きました。

  • 初めは『高校に行きたく無い❗』と言ってましたが、バイトをしながら通信制高校に行く方法を知り、そちらの方向に動き出しました。

  • 取り寄せたパンフレットや見学等を検討

  • 中学二年の3学期位から見学に行きました。

  • 中3の5月に学校説明会に参加しました

  • 中2の冬ぐらいに恐る恐る「高校行きたい?」から聞いて、中3の6月から通信制のオープンスクールへ行き始めました。

  • 中学2年から学校見学に一緒に行った



9 子供との関わりで気をつけたこと

  • なるべく子供が動ける時間にしました。 子供と一緒に話を聞きました。 一人で行けるところは行かせました。

  • 進路のことをあんまり色々言いすぎないようにしていました。

  • 娘の行動が凄く心配で何度もあんな事こんな事危ない事、気をつけなあかんのよと言っていたらしく、娘から🫵『干渉しないで❗️ 何度も言われんでも分かってるし、自分で行くから大丈夫』と啖呵を切られ、そこからはそっと影ながら応援することにしました。

  • 意見は述べるが、誘導にならないよう話し合った

  • 不登校になった時みたいに、親の思いを押し付けないよう圧を掛けないように気を付ける。子ども発信の話を聞けるように…

  • 自分の意見を押し付けない

  • 親の意見を押しつけないようにすること。不安で機嫌が悪くなった時できるだけぶつからないようにすること。


10 この先不安に感じていること

  • 学校生活を楽しめるかどうか    2人

  • 実際通えるのか          3人

  • 新たな人間関係          2人

  • 生活サイクルの変化        1人

  • 特にない 1人



11 次の中3受験生の母に伝えたいこと


  • 高校の資格を取るのは何とでもなる。 親の柔軟な考えとお金は、必要だと思います。

  • もし通信制を選ぶなら種類が多いので、子どもの希望に寄り添いつつ、どんな学校があるか先輩ママに聞いたり、調べておくのはいいと思います。子どもと学校見学に行けるような準備が出来ているといいかと思います。

  • 大丈夫です。今の子供は意外としっかりググったりする事が出来るので大丈夫ですよ。 色んな通信も出来てるので何とかなります。 元気な笑顔のお母さんでいて上げて下さい。

  • 自分から学校を探すのは難しいかもしれないので、なるべく沢山の資料を集めて選択肢を広げてあげるといいと思います。

  • 資料請求をして色々見学に行きました。ただ、決めるのは本人なので子供に任すのもいいかと思います。

  • 通信制がたくさんありすぎて絞るまでが疲れました。4校に絞ってからもオープンスクールや説明会が意外と同日開催でスケジュール帳とにらめっこでした。 親と子の思いが違い、モヤモヤする時期もありました。親も体力と根性いりますよ。

  • あまり考え込まない方がいいと思います。結局決めて動くのは子ども。子どもがどうしたいのか?をきちんと聞いて子どもの意見を認めて受け止めてあげたらいいと思います。

  • 情報収集はたくさんして、本人が必要とした時に伝えてあげたらいいと思います。必要であれば進学希望の学校にたくさん質問して少しでも子どもの不安を解消してあげてください。親は焦るけど子どもの前では平気なフリをして、お母さんはお母さんの相談先があればいいと思います。





閲覧数:196回0件のコメント
bottom of page